2022.04.13|福岡の地域・駅別 不動産投資情報
2023年版|西鉄二日市駅の不動産投資の利回り&家賃相場
西鉄大牟田線にある西鉄二日市駅。特急・急行・普通列車のすべてが停車し、さらに太宰府方面への乗り換え駅でもあるため、利用者が多いことも特徴です。
JR鹿児島本線の二日市駅とは、徒歩で12分程度の距離にあり、博多駅方面へのアクセスにも優れています。
今回はこの西鉄二日市駅周辺の不動産投資状況、物件タイプ別の平均収益率やエリアの特色、家賃相場などについて解説します。
※参照データは2021年4月30日現在 エリアや築年数によって異なります。
1. 西鉄二日市駅の収益率相場
西鉄二日市駅エリアの収益率の相場を紹介します。
西鉄二日市駅エリア | ![]() |
![]() |
![]() |
物件タイプ | 1棟マンション | 1棟アパート | 区分マンション |
平均収益率(表面利回り) | 【7%〜8%前後】 | 【8%〜9%前後】 | 【8%〜10%前後】 |
2. 西鉄二日市駅の家賃相場
ここでは、西鉄二日市駅周辺の家賃相場を紹介します。
間取り | 家賃相場 |
1R(ワンルーム) | 2.87万円 |
1K | 3.16万円 |
1DK | 3.73万円 |
1LDK | 5.67万円 |
2K | 3.79万円 |
2DK | 4.38万円 |
2LDK | 5.71万円 |
3K | 5.22万円 |
3DK | 5.13万円 |
3LDK | 6.21万円 |
3. 西鉄二日市駅の不動産投資状況
ここでは西鉄二日市駅エリアの不動産投資物件の、おもな物件タイプ例、投資状況などを紹介します。
西鉄二日市駅周辺の物件には以下の傾向が見られます。
最多賃料帯: | 2〜3万円 |
最多面積帯: | 20〜30㎡ |
2階以上の設備率: | 約87% |
バス・トイレ別室の設備率: | 約65% |
室内洗濯機置場の設備率: | 約47% |
間取りは1Kが約29%、次いで1DKが約15%と続き、単身者の需要が大きいことが伺えます。
西鉄二日市から乗り換えができる太宰府線の沿線には、福岡国際大学などの大学も多く、学生の単身者が多く見られます。
さらに福岡市の中心地である天神地区へも特急電車で17分ほどの距離にあるため、通勤利用者も多いと考えられます。
築年数は新築から築20年ほどのものが多く、バス・トイレ別室になっている物件も多いようです。
閑静な住宅街もあり買い物の利便性もよく、福岡市のベッドタウンとしてファミリー層にも人気があります。
3-1. 投資状況
西鉄二日市駅の投資物件数は10件です。(福岡市近郊の主要駅周辺:第30位/32位中)
3-2. 投資物件の例
これらの物件を含め、2Line2のオリジナルの収益物件など、幅広い物件からお客様のご要望に応じた収益物件をご提案可能です。
また、「無料で収益物件情報を受取る」会員登録を行っていただくと、最新の収益物件情報をメールでお送りいたします。
「無料で収益物件情報を受取る」サービスへのご登録はこちら >> |
3-3. エリアレポート
3-3-1. 賃料の分布
3-3-2. 専有面積の分布
3-3-3. 平均㎡単価の推移(円)
3-3-4. 敷金+礼金の平均値の推移(万円)
※2021年4月30日現在 不動産情報ネット「ふれんず」に掲載されている登録物情報を元に作成しています
4. 西鉄二日市駅の特色(住民層・住環境)
西鉄二日市駅は、西鉄の駅としては、1日平均利用客数順位では7位と上位にランクインする駅です(2018年度)。
天神(西鉄福岡)駅までは特急電車で約17分。博多駅までは、近くのJR二日市駅まで徒歩、もしくは天神で空港線に乗り換えることで移動ができ、いずれも30分前後で到着。
近くには高速道路もあり、福岡市のベッドタウンとしての役割を担っています。
駅前には銀行、スーパー、病院などが集まっており、買い物にも便利です。
また太宰府方面への乗り換え駅としても知られており、その太宰府線沿線である西鉄五条駅周辺には、福岡女子短期が医学、福岡こども短期大学、福岡国際大学などの大学・短大も多いエリアです。
太宰府エリアには九州国立博物館、太宰府天満宮などがあり、観光に訪れる方も多い点も特徴。太宰府エリアを含めた西鉄二日市駅周辺は、住宅街と観光地が一体となっている地域だと言えます。
5. 西鉄二日市駅周辺物件の今後の予想
5-1. 収益・空室予想
物件数: | →(維持) |
収益率: | ↑(上昇) |
空室率: | ↑(上昇) |
ファミリー層に人気があるエリアのため、戸建オーナーチェンジ物件の取引が多い傾向にあり、またアパートの取引も比較的あります。新型コロナウイルスの影響により学生が実家に戻る傾向があるため、今後空室が出たことにより収益率の高い物件が出る可能性もあると想定されます。空室対策まで考慮した上で購入する物件を選定することがポイントとなるでしょう。
毎週開催!不動産投資セミナーはこちら |